top of page

​井戸掘削についての注意・確認事項

​◆作業に関して

 

  • 機械搬入スペース、作業スペース、トラックが駐車できる場所が必要です

  • 井戸掘削場所は地山かつ整地され水平な場所です。そうでない場合は追加で費用が発生、または掘削できない場合がございます。

  • 井戸掘削では水を多量に使用しますので、水の供給をお願いします水の供給ができない場合は場所により※運搬することも可能です。

  • 掘削残土(泥)がでます。通常は掘削場所の近くに穴を堀り、埋め立て処理となります。※運搬処理も可能です。

  • 井戸洗浄の際に多量の濁り水がでます。※運搬処理も可能です。

  • 掘削作業中は騒音そして地盤が固い場合地響きが発生しますので、住宅街などでの施工はお勧めできません。またその件に関する問題が発生致しましても責任を負いかねます。

  • ​掘削中は周辺に泥水やグリスが多少跳ねます。近くに建物、駐車場など、汚れてはいけないものがある場合、※足場を組んで養生することが可能です。

​※オプションとなります

◆井戸の保証について

 

  • 地下水は場所により水質が異なりますので、水質の保証はできかねます。(例:鉄分・砂・匂い・濁りなど…)

  • 場所により水量の保証はできない場合があります。
    井戸掘削後の試運転または井戸洗浄中に ※水がでなかった場合​、費用は発生いたしません。
    保証ができない場合、見積書に記載致します。

    ※毎分10ℓの水量を10分間、維持できない水量です。

  • 井戸ポンプの吐出水量は保証致しません。

  • ​経年劣化等による井戸の詰まりや破損は保証できかねます。

  • 井戸の掘削が失敗した場合費用は発生いたしません。

 

bottom of page